まずは、降り続く記録的豪雨により被災された方のご無事をお祈り申し上げます。
撮影地:御杖牧場(奈良)
姿を現した 「天空の城 ラ〇ュタ」 ・・・のような天の川

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f3.2, ISO=5000, RAW x1pc
Dark frame: x1pc, Inside DSLR firmware process
Flat frame: N/A
Total SS: 25sec
RAW converter: CameraRaw 6.7
Photo retouch: Photoshop CS5
2018年6月13日(水) 新月期(月齢28.6)
天空の光城 「天の川」☆彡
梅雨の束の間、少し晴れそうだったので、御杖牧場へ行ってきました。
この日は、GPVと睨めっこ、、
みなさんお空の様子を伺いつつ、ギリギリまで出撃するか否か迷い・・・
意を決した TSUBAKIさん、ヤッタランさん、ともさん、私の4人が現地合流しました^^
朝まで快晴のギラギラ天の川はもちろん大好物ですが、、
雲間から見え隠れする天の川も、巨大さを感じさせてくれていいですね(´ー`)
天撮には向かない雲の出方でしたが、、
動画としては動きがあって面白い絵になりました(´_ゝ`)
主砲の方は、雲に邪魔されてほとんどまともに撮影が出来ませんでしたが、その分、皆さんと楽しい座談会が出来たので、これはこれで有意義な一夜を過ごすことが出来ました^^
《天空の光城 「天の川」 タイムラプス》
Recording time: JST 22:05~04:24 UTC+9:00
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f3.2, ISO=5000, RAW, 15→29.97fps
RAW converter: CameraRaw 6.7
Timelapse: SiriusComp 64 Ver.20180116a
Movie edit: Premiere Pro CS5
右端で暴れるセンサーのゴミ、、
一度気になり始めると、目が離せなくなります、、、(。´・ω・)?
- 関連記事
-
- 【星景】秋の夜空 in 南紀すさみ ホテル ベルヴェデーレ
- 【星景】霧の大塔 ― 月没~秋の天の川 ー(タイムラプス)
- 【星景】梅雨空のまにまに 天空の光城 「天の川」
- 【星景】3連人工衛星×天の川@五条大塔
- 【星景】夏の天の川@五条市大塔
Comments
おはようございます!
みつえでの星景天の川はやはり絵になりますね^^
タイムラプスもこれだけの枚数になると、前処理だけで気が遠くなりますよね?
700枚オーバーの世界ですよね\(^o^)/
自作ソフトフィルター効果で土星と火星が良い味出てますね(*´ω`*)
>さすらいさん、おはようございます^ ^
そうですね^ ^ 今回ので700枚ちょっとあるので前処理はcameraRAWでのRAW現像のみです(о´∀`о)
同じ現像設定で一括JPG変換して、あとはSiriusCompで動画ファイルに変換、最後にPremierで動画ファイルを繋いだりクロスフェード掛けたりテロップ入れる編集して、エンコード出力したら完成です^ ^
魚眼で前玉フィルタ付けられないので仕方なく後玉に自作フィルタくっ付けてます^ ^;
雲のボカシ効果も加わって火星かなり目立ってくれました^ ^
雲もまた・・・
雲の様子もこのような動画になるとなにやら「現実味があって」いいですね。普通なら「なんやねん・・(-_-)曇りやがって・・ガソリン代かえせ!!!」ってなる所ですが、このような作品を仕上げてくるあたりさすがですヽ(´ー`)ノ
私もやってみようかな・・・いかん、根気がもたんな(笑)
>こたろう将軍殿、こんばんは(^^♪
はい、雲が湧き出て困った時のタイムラプスです( ;∀;)
こんな時は唯一ガス代無駄にならなかったと思えて役に立ちます(笑)
後からどんな風に雲が流れていたのかも分かるので、なかなか面白いです^^
ただ、画像数多くてひたすらHDDを占領するのが難点ではありますが、、(*_*;