☆八事興正寺(五重塔&大仏)
Canon EOS5D3 + EF24-105mm/F4L, 24mm, RAW
夜空 :SS=6.0sec, f5.6, ISO=640 x643枚 比較明合成(総露出:約64min)
前景 :SS=1.0sec, f5.6, ISO=640
上記2枚をPhotoshop CS5でHDR合成

2015/07/10撮影。
名古屋は12日振りに星空が見えました。
しかし、クリアな夜空には程遠く、薄雲が張って北斗七星でも目を凝らさないと見落としそうな案配。
さらにGPV気象予報によると、日没後、雲量はだんだん増加する模様。
時間的余裕がなさそうなので、撮れたらラッキー程度に近場で撮影。
案の定、撮影開始1h後には雲が厚くなり、あえなく撮影終了。
ちなみにこの大仏、仮置きだそうです。
(※正式名は「釈迦牟尼大仏」といいます。)
昨年あたりに突然、五重塔の目の前に現れ、驚愕しました。
五重塔が国の重要文化財に指定されているだけに、この大胆なポジショニングは何か大きな違和感が。。。
と思っていたら、
やはり理由がありました。
この大仏は当寺院の平成大改修の一環として鋳造されたのですが、最終的な安置場所となる建物(※牟尼殿というそうです。)の完成予定が平成28(2016)年となっており、まだ出来ていません。
つまり、先に完成してしまった大仏は、まだお家がないんです^^;
そこら辺に適当に置いておくわけにはいかず、大仏がご機嫌を損ねない場所として、選ばれたのが五重塔の前だった…
といったところでしょうか。
★おまけ★
この日はすぐに曇ってヒマになってしまったので、当寺院内で適当に撮影した星空の無い絵を貼っておきます。
☆五重塔&中門

☆五重塔

☆常夜燈と新緑もみじ

☆西山本堂(の一部)

Canon EOS5D3 + EF24-105mm/F4L, 24mm, RAW
夜空 :SS=6.0sec, f5.6, ISO=640 x643枚 比較明合成(総露出:約64min)
前景 :SS=1.0sec, f5.6, ISO=640
上記2枚をPhotoshop CS5でHDR合成

2015/07/10撮影。
名古屋は12日振りに星空が見えました。
しかし、クリアな夜空には程遠く、薄雲が張って北斗七星でも目を凝らさないと見落としそうな案配。
さらにGPV気象予報によると、日没後、雲量はだんだん増加する模様。
時間的余裕がなさそうなので、撮れたらラッキー程度に近場で撮影。
案の定、撮影開始1h後には雲が厚くなり、あえなく撮影終了。
ちなみにこの大仏、仮置きだそうです。
(※正式名は「釈迦牟尼大仏」といいます。)
昨年あたりに突然、五重塔の目の前に現れ、驚愕しました。
五重塔が国の重要文化財に指定されているだけに、この大胆なポジショニングは何か大きな違和感が。。。
と思っていたら、
やはり理由がありました。
この大仏は当寺院の平成大改修の一環として鋳造されたのですが、最終的な安置場所となる建物(※牟尼殿というそうです。)の完成予定が平成28(2016)年となっており、まだ出来ていません。
つまり、先に完成してしまった大仏は、まだお家がないんです^^;
そこら辺に適当に置いておくわけにはいかず、大仏がご機嫌を損ねない場所として、選ばれたのが五重塔の前だった…
といったところでしょうか。
★おまけ★
この日はすぐに曇ってヒマになってしまったので、当寺院内で適当に撮影した星空の無い絵を貼っておきます。
☆五重塔&中門

☆五重塔

☆常夜燈と新緑もみじ

☆西山本堂(の一部)

- 関連記事
-
- 【都市星景】須賀神社奉納花火(浜松東区)
- 【都市星景】名古屋城
- 【都市星景】八事興正寺2
- 【都市星景】名古屋テレビ塔
- 【都市星景】富士山