【星雲】M31 アンドロメダ銀河 (新システム1stライト)
M31 アンドロメダ銀河(Andromeda Galaxy)

Equatorial mount: Vixen SXP + PFL + SB TEN
Telescope: Sky-Watcher BKP130 OTAW + MPCC3 Coma-Corrector, 650mm
Guiding: Kowa LM100JC + M-GEN Autoguider
DSLR: Canon EOS 6D Mark II SEO-SP4
Light frame: SS=180sec, f5.0, ISO=3200, RAW x27pc
Dark frame: x16pc
Flat frame: x16pc
Flat Dark frame: x16pc
Total SS: 1h21min
File conversion: DNG Converter 10.0.0.827 (CR2⇒DNG)
Composite: DeepSkyStacker ver.4.1.1
Photo retouch: Photoshop CS5
2018年7月21日(土) 0:31~3:22 上限(月齢7.0)
7月新月期、、
新システムでの撮影を企て、立て続けに3夜出撃するも、慣れない操作不手際や夜霧に邪魔され、まともに撮影できず。。。
これで7月は終わりかぁ~(;´Д`)
とスッキリしない気分のまま、3夜目明けの朝、五條から神戸への道のりをトボトボと引き返していました。。(>_<)

阪神高速4号泉大津PAの11F展望台で、ぼ~っと関空に降りる飛行機を眺めていた時、スマホがぶるるっと鳴りました、、(〃ω〃)イヤン♡
「今晩どこか行こうと思ってます。」
「ついでの用があるので大塔かなと考えてます。」
787bさんからのメッセージでした(゚∀゚)!
燃え尽きかけていた心の火種に再びガソリンが注がれ、沸々と心臓が熱くなるの感じます。
(それさっき脂っこいステーキ食ったからじゃろ・・( ̄▽ ̄;))
「予定変更ヽ(´ー`)」
「引き返して今晩も大塔連戦しまーす(о´∀`о)」
4夜目の正直、、再出撃です(; ・`д・´)
夜まで時間があるので、途中ホームセンターに立ち寄りながら、酷道310号、168号線経由でのんびり大塔へ舞い戻ります。
夕刻、吉野~五條にかけて雷雲⚡発生。。。
こっち来るなよ~((;゚Д゚)))ガクブル

何とか積乱雲は逸れてくれました(;´Д`)

空の様子を見ながら、少しずつ機材設置(´ー`)
今のところ一人です。
途中、鹿1匹。
咳をしても一人。 (-_-)シーン
さて、薄明が終了☆彡
23:30頃の月没までタイムラプス撮影しながら、赤道儀のアライメントやオートガイドの操作を復習します。
テストでオカンを撮影。。

やっぱり怒ってます。。(-_-メ)
じゃなくて、、、
ガイドは何とか上手く出来ているようです(゚∀゚)v
・・・ドヤ顔(´ー`)、、で師匠たちに画像を送ると、、、
「カメラの向き変やぞ。。」
「スパイダー捻じれてるな。。」
10秒で返事が返ってきましたΣ(゚Д゚)
画像を確認すると、、、
仰る通りでございます。。m(__)m
迷人会の皆さんから遠隔で色々とアドバイスを頂き、調整を繰り返しながら万全を期します(; ・`д・´)
今晩の獲物は、、
M31 アンドロメダ銀河ヽ(´ー`)ノ
場所はここです↓
って、、みんな知ってますね(・∀・)b

月没を待って撮影開始(´_ゝ`)
しかし、直後から霧が濃くなり、2時間分ほど使えない画像に、、、( ̄д ̄;)
そして日付が変わった頃、、
787bさんが駆け付けてくれました(゚∀゚)!
手持ちサイズの双眼鏡からハイランダーまで、色々準備して頂いたので、時々ガイドの様子を確認しながら、眼視を楽しむことにしました(*'▽')
大接近した火星や、天の川の散歩、登り始めたプレアデスなど、色々楽しめました。
更に提督に、「ジャコビニ・チンナー彗星もあるよ~♪」と教えて頂いたので、何とか見えないものかと、ケフェウス付近を必死で探してみました(; ・`д・´)
流石に10等級は薄っすらとしか判りませんでしたが、何とか導入に成功(゚∀゚)!
「787bさん! チンナ~居ました!!(=゚ω゚)ノ」
と、振り返ると、、、、
地べたに大きなミノムシが、、、、∑( ̄д ̄;)!!!
正体は、、
寝袋に包まった787bさんでした。。(∩´∀`)∩
満天の星空✨の下、気持ちよさそうにイビキをかいています(´∀`*)ウフフ
お疲れのところ駆け付けて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
ごゆるりとお休み下さいませ(^^♪
こうして、迷人会の皆さまに一晩中多大な応援をしていただきながら、四夜目にして何とかまともに撮影が完了し、画像処理でも細かい部分までご指導を受けながら、新システムのファーストライト画像が完成したのでありました。

辛抱強くご指導、応援頂き、温かく見守って下さった迷人会の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
何もかもが新しい機材となった中で、皆様のご支援無くして、これだけ早く撮影に漕ぎ着けられるとは思ってもみませんでした(*'▽')
- 関連記事
-
- 【銀河】マフィアじゃないよ、マフェイ銀河群 IC342 ∑(゚Д゚; )!?
- 【星雲】IC59 & IC63
- 【星雲】M31 アンドロメダ銀河 (新システム1stライト)
- 【星雲】M27 亜鈴状星雲 (・∀・)アレ?
- 【星雲】NGC7000他 オカペリ (北アメリカ&ペリカン星雲)
Comments
こんにちは(๑╹ω╹๑ )
はじめての直焦点機材、ファーストライトでこの画像とは恐れ入谷の鬼子母神。。。。(T ^ T)
私と同じ筒。。。。(T ^ T)
は〜あ。。。。引退しよ。。。。。
いや、お見事です\(//∇//)\
迷人会名物、787b巨大ミノムシ大塔にも出ましたか。。。
人数が多い時はよく踏まれてるんですが。。。(笑)
将軍殿、こんにちは(^^♪
勿体なきお言葉にござりまする<m(_ _)m>
ひとえに幕府の皆様のおかげにござりまする(´っ・ω・)っ
巨大ミノムシ、、出ました(笑)
時々ゴロゴロっと寝返りを打っておりました(´ー`)
あーちゃーさんこんにちは!
もうアンドロメダですか~Σ(・□・;)すばるも見えてるし、空の巡りは早いですねぇ(´ー`)
そして、、、何ですかこの画像はっ!笑
ナチュラルな色合いと吸い込まれそうな立体感✨しょっぱなからこのクオリティって、すごすぎます!
改めて、自分ってすごく上達が遅いんだなって思いましたよ...笑
M31撮ったらこの画像をお手本にさせてもらいまーす(*'ω'*)
こんばんは(^^)/
ほんま、かなわんな~(笑)初めての直焦点でこのクオリティー。
素晴らしい以外に形容する言葉がみつかりません。千円ちょーだいっ!!
3度目の・・・ならぬ4度目の正直ですか。まさに執念の撮影ですね。
そのかいあっての作品。忘れられない1枚になりますね。
いや~ほんとうまいな~。私も頑張らないと・・・。置いてかないで~(T_T)
ちなみに、湾岸線泉大津PA画像、くねっと曲がった高速のちょい先あたりに私の職場がありまする。
>kuuさん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます^^
本当に早いものです。明け方にはアンドロもかなり高い位置です^^;
私はどちらかというと気分で仕上がりのムラ大きく出る(安定感がない(・∀・;))ので、いきなり思った以上に出来てしまって、後が凄く不安です( ̄▽ ̄;)
次回はタイムラプスでちょっと火照った頭冷却します(>_<)
kuuさん好奇心旺盛でかなり良い星雲色出てるので、あと星色コントロール術を手にしたら一気に良くなりそうな気がしますよ(^^♪
>提督殿、こんばんは(^^)/
偶然にも出来てしまいましたが、、^^;
まだ赤道儀の操作もままならずひとり立ち出来てないので、
まだ千円あげられません(´っ・ω・)っ
執念作戦は予想以上にうまくいきました(笑)
霧もまさか4夜も撮影に来るとは思っていなかったようです( ^^)
提督は前例のほとんどない新たな領域を開拓して処理されてるので、全然レベルが違います( ̄▽ ̄;)
追い付くどころか、差が開いてます(・∀・)
泉大津、、近くにいらっしゃったんですね(゚∀゚)
手を振ってみればよかったです(笑)
あーちゃーさん、こんばんわ。
キモティー~♪
まさしくキングオブギャラクシーにふさわしい仕上がりです。
画角一杯で迫力もあって、色も雰囲気があってステキです。
反射ならではのこの星。
新しい機材でいきなりこれだともう、これからが楽しいでしかないですよね。
その気持ちわかります(^^)
4度目の正直でもこれだと、全て報われますね。
これからの作品が楽しみです。
お邪魔しますぅ!
私、山口県は皇座山を〇ームに・・・って、もエェかっ!?(笑)
って、一瞬3D画像かと思いましたッ!いやいや、マジ卍で、ガス!
これはもぉアンドロメダは銀河系の中にあってもエェぐらいの迫力!
子供のころ見た図鑑のモノクロがトラウマになって、色を殺しガチな
年寄りなもんでコンドー・・・モトイ、感動しております(笑)
って、4夜連続~ぅ!?ふぅ~あぁ!千円要らないから元気下さい!
は八ハハッハハハッハハハ!!
あーちゃーさんおはようございます。
いやぁー素晴らしいそりゃー4夜であろうが、5夜であろうが、走りたくなりますよねー画像処理も楽しくてしょうが無いでしょう、銀河も良し、星雲も良し、天の川も良し、タイムラプスも流星も良し、後は少しだけ股挟みがうまくなれば言う事なしです。
>ともさん、こんばんは(^^♪
「キモティ~♪」ありがとございまーす(゚∀゚)!
以前カメラレンズで撮ったものと雲泥の差でした。
さすが本格赤道儀と反射望遠鏡です^^;
正直、戦闘力高すぎてもの凄いショックを受けました(笑)
ともさんも同じ感動味わったですものね^^
本当に感動しましたよ~^^
>じぃさま、こんばんは(゚∀゚)!
ご遠慮なく土足で上がり込んでくださいませっ!
世界初、全天候型の巨大観測〇ーム、、ぜひ実現しましょう!(笑)
40億年後にもう一度空見上げてあげてください!きっと銀河系の中に居てはりますΣ(゚Д゚)
いやいや~じぃさまの銀河は赤い非常停止ボタン付きで羨ましいです(=゚ω゚)ノ
私のは赤ポチボタンがないので、緊急時にどのボタン押せばいいのか判りません!!(゚Д゚;)
元気あげます!「ご自由にお取り下さい」コーナーに置いておきます(゚∀゚)
>熊五郎大王殿、こんばんは(^^)/
ほめ殺しのお言葉、恐れ入ります(笑)
千円でないですけどいいですか(゚Д゚;)?
小心者なので、股に色々挟むのは、まだ恥じらいがあるんです(笑)
熊五郎さんのような鋼の心臓がほしいです(@_@)