【星景】冬~春の夜空 in 南紀すさみ ホテル ベルヴェデーレ
西空のオリオンを反射する送迎バスと南中前のしし座レグルス

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f2.8, ISO=10000, RAW x8pc
Dark/Flat frame: N/A
Total Exposure time: 200sec
Start Time: 2019.1.14 01:27:15 JST~
RAW conversion: Camera Raw 9.1.1
Stacking: Sequator 1.4e
Photo retouch: Photoshop CS6
2019年1月13~14日 上弦期(月齢7.1)
☆タイムラプス☆彡(※BGM有り)
明日は成人の日、、なので、振袖のおねいちゃんを・・・(∩´∀`)∩
・・・撮りには行かず、、、(-_-)
晴れた夜空を撮りに出撃です!!(σ・∀・)σ
GPV真っ黒予報のすさみへレッツらゴー( *゚∀゚)=3
現着すると、ご家族連れの方が一組、、のみ(*゚ー゚)
23:30の月没までに機材展開を完了(・∀・)b
展開中、ホテルのオーナーさん?が様子を見に来られたので、
「迷人会の者です。いつも大変お世話になっておりますm(_ _)m」
とご挨拶をさせて頂きました^^
※も、もちろん甲殻類ではなく人間の姿で、ですよ・・・( ;・∀・)
星空資源へのご理解と、快く撮影場所をご提供頂いているお気持ちに改めて感謝いたしますm(_ _)m
今回は以下の3台を展開して撮影開始です(*゚ー゚)
・メイン撮影:主砲BKP130 + 6D2
・星景タイムラプス:Sigma15mm EXDG + 5D3
・設定値テスト:EF24-105 + X7
本記事はタイムラプスを含めた「星景撮影」分のご紹介です^^
西空に傾く冬のダイヤモンド

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=6400, x93pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.01.13 23:34:14~
夜半前、1/3すさみ出撃時にもお会いした35cmドブをお持ちで眼視専門のTさんがお越しになられました^^
撮影中、せっかくなので、色々お話しながら、観望させていただきました^^
・オリオン大星雲:トラペジウムが眩しく、周辺ガスがほんのり緑や桃色を帯びているのがわかる(*゚ー゚)!
・燃える木:枝や葉っぱまでちゃんと見える(*゚ー゚)!!
・馬頭:ノーフィルターだったので、さすがに見えませんっつД`)
・M81&82:明るい!うっすらと葉巻の内部構造まで見えます(*゚ー゚)!!!
・マルカリアンチェーン:仲良く並んだ銀河群がハッキリ(*゚ー゚)!!!!
などなど^^
オリオン座付近、天体撮影ちう(〃∀〃)

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=8000, x11pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.01.14 00:20:49~
この鏡筒の向き、、、
一体何を狙っているのか・・・( ;・`д・´)
近日後悔予定・・・( ;´∀`)
春の大曲線、大三角、しし座と、木の枝に潜むからす座

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=6400, x11pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.01.14 04:44:03~
真っ暗な春の銀河祭り空間に一際目立つ、スピカ、アークトゥルス、デネボラ、レグルス
そして、闇夜の枝で羽を休める、みんな大好き「からす座」(〃∀〃)
左下地表近くに輝くのは明けの明星:金星です(*゚ー゚)
昇り来るさそり座の傍で輝く金星と木星

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=6400, x11pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.01.14 05:31:13~
薄明が始まった南東の水平線からさそり座が昇ってきました。
季節の移り変わりは本当に早いものです。
とびっきり明るい金星と木星の輝きは、全天21ある1等星の1つであるアンタレスさえ埋もれさせてしまうほどでした。
分かりづらいですが、画面低空右端にはω星団も見えています。
でもさすがに1月半ばで夏の天の川は無理でした^^;
- 関連記事
-
- 【星景】巡る季節~沈む冬の天の川~昇る夏の天の川~
- 【星景】2019 夏の天の川 初撮りヾ(*´∀`*)ノ
- 【星景】冬~春の夜空 in 南紀すさみ ホテル ベルヴェデーレ
- 【星景】ペルセウス流星群の夜 in 山口県長門市
- 【星景】天体撮影 in 八塔寺ふるさと村 望ヶ丘天文台
Comments
こんばんは。
すさみ快晴で最高の夜空でしたね!
タイムラプス、楽しく拝見しました。最後の金星がやたらと明るいですねー。
それにしても、眼視で燃える木が良く見えるあーちゃーさんの眼力が、羨ましいです^_^
大塔でチャレンジしましたが、心眼を使っても全く見えませんでした。。
オリオン付近に向いている主砲、次回楽しみにしておきます!
あーちゃーさんおはようございます。
何時も素晴らしい画像、暫く見入ってしまいました。
私も先日バスをバックに何枚か撮りましたが、これを見て今回、ばすさせてもらいます、明け方の金星も撮りましたが、こんなにきんせいの取れた構図にはなりませんでした。ザリガニ、目が飛び出てる分フィシュアイで撮れるから良いですね。
>タカsiさん、こんばんは(σ・∀・)σ
朝まで良い空でした^^
金星明る過ぎてむしろ邪魔なくらいです^^;
後玉にソフトフィルタかませてるのでエラい肥大化してしまいました^^;
自分もまさか眼視で燃える木見えるとは思いもしませんでした(*゚ー゚)
裸の眼は節穴だらけなので、Tさんの鏡筒とアイピースの性能のおかげです^^;
心眼は邪念ノイズが乗るとの噂があるので、今度はぜひとも大口径のドブでチャレンジを(笑)
次の対象、、早くも画像処理迷走しております(笑)
>熊五郎さん、こんばんはヾ(*´∀`*)ノ
すさみのバス、バスしないでくださいつ´Д`)つ
運転手さん!「とまります」ボタン押してばす!
バスネタの堂々たる元祖は熊五郎さんのカノーバスですよ(*゚ー゚)!
金星と木星、目立ち過ぎて、せっかく登ってきたさそりが脇役に。。。
「アンタ、、どこレス~??」
フィッシュアイ、よく見えすぎて困ることも多いです^^
おかげでバックミラーいらずですが、油断するとすぐ後ろの建物が映りこみます(笑)
それから、すぐドライアイになります(笑)
こんばんわ(๑╹ω╹๑ )
タイムラプスいつ見ても流石ですね\(//∇//)\
バスの側面に流れていく星がなんとも言えないセンスを感じます(๑╹ω╹๑ )
この望遠鏡の向き( ˊ̱˂˃ˋ̱ )アレですなぁ。。。。
楽しみにしてます。出るかどうかは。。。フフフ(笑)
処理途中の色に惑わされないようにね( ̄^ ̄)b
将軍、おはようございます(ノ゚∀゚)ノ
タイムラプスも構図考えないと単調になりがちなので、色々徘徊してます(笑)
アレ、、、結構手強いです・・^^;
3時間撮ったしイケるじゃろー( *゚∀゚)=3と思っていたのですが、、、
予想以上に階調が・・・( ;´∀`)
おはようございます(^^)
「う~ん、すさみの星空綺麗なぁ~♪」 と、思わず見入ってしまう作品ばかり。
タイムラプスも最高ですね。
ドブで眼視ですか。口径大きいとびっくりするほどよく見えますよねぇ。
あと、燃える木って、なんであんなによく見えるんでしょうね。
私も初めて眼視で見た時はびっくりしましたよ。隣の馬頭もあれくらい見えたらいいのにね(笑)
次回はアレかな。アレだな・・・(=_=)(笑)
>提督、おはようございますヽ(・∀・)ゞ
ありがとうございます(*゚ー゚)
眼視、大星雲はまだしも、燃える木はさすがに無理じゃろ~と思いつつ、試しに導入してもらったら、、
「色は出ないですけど、見えますね~」
エッ!∑(゚д゚; )!?!?
という衝撃でした(笑)
あと、写真だと1晩で数対象しか相手にできませんが、眼視だと次々見れるから、見るもの無くなりませんか?と失礼な質問をしたところ、倍率上げれば惑星状星雲や銀河が無数にありますし、惑星や変更星雲など変化のある対象の観測とか、フィルタ入れれば更に世界が広がるので、見るもの無くなる域に達するには相当な時間が掛かりますよ~^^;と教えていただきました^^
無知な自分が浅はかでした(;∀;)
次回のアレは、、、アレは、、、(゚Д゚ ≡ ゚д゚)
おりおんさん、εファーストライトであんなに綺麗に撮れたんですよね・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガク
がんばります<*`∀´*>!!(笑)
おおお!(ToT)綺麗
ザリガニ先輩こんにちは!毎度ながら美しい写真ありがとうございます。
不覚にも見とれてしまいました。
キャーぁぁ!バスに反射するオリオンなんてもうたまりません!(><)
こたろうさんではないですが本当にセンスを感じます。
ただここまで綺麗な写真を見せられても常に
エビーローテーションが頭を過るのが少し残念であります。。。。。(笑)
おはようございます!
あーちゃーさんがソロで快晴だったとなると、やはり奇怪雲男!は・・・・・。
ラッピングの方の送迎バスを前景にした星景写真とタイムラプス、相変わらず構図センスとガラス映り込み効果等、常人離れした才能はやはり人外だったのですね!(笑
主砲での対象、楽しみです^^