全国の天文少年、星ガールのみんな、こんにちは☆(ゝω・)v
夜空に輝く星々が大好きなザリガニのあーちゃーだよ(ヘ´∀`)ヘ
さて、、いきなりだけど、
ボクから君たちへ挑戦状だ(`・ω・´)ノ
星空に自信のある君たちに、答えられるかな!?
問題はこれだ(ヘ*゚ー゚)ヘ!!!
下の写真が夜空のどの場所なのか分かるかな!?!?
※画像をクリックすると拡大するよ(・∀・)b
答えは本ページの一番下にあるよ(σ・∀・)σ
ヒント①
画像内に有名な銀河が3つあるよ(・∀・)b
ヒント②
北の空だよ(・∀・)b
ヒント③
北極星を探す時に役立つ星の並びの一部分だよ(・∀・)b
さて、、わかったかな(・∀・)??
それでは答えだよ(・∀・)b
クイズの答え

はい、答えは、
「北斗七星の柄の部分(持つところ)」
でした(・∀・)b
わかったかな~??
・・・って、そもそもここ見に来る天文少年も星ガールもおらんか。。(。-∀-)ノ
- 関連記事
-
- 【星景】 「ザリガニ、天体写真に目覚める」 の巻(ヘ´∀`)ヘ
- 【星景】夏の天の川シーズン本番ヽ(・∀・)ノ
- 【星野】ここはどこかな? 星空クイズだよ(・∀・)b
- 【星景】巡る季節~沈む冬の天の川~昇る夏の天の川~
- 【星景】2019 夏の天の川 初撮りヾ(*´∀`*)ノ
Comments
あーちゃーさんこんばんは。1枚目の画像見て直ぐ分かりました、天文老人です、昔、軍隊に入る時この星が2つ並んで見える人は、合格になったと何かで読みました。でも戦争に行きたくないから、あるこる考えた末、みざーる、きかざーるいわざーるッテカッ!!
こんばんは
コルキットの望遠鏡では銀河は見えなかったのでわからなかったけれど、ミザールとアルコルは見えたのでこの星の並びには見覚えがあります。
60数年近く前にはれっきとした天文少年でした。今は天文ボケ老人会予備軍です。
>悠々遊さん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
銀河のヒントが無くても星の並びだけで分かるとはさすがです!!(ノ゚∀゚)ノ
晴れた日は毎日太陽・月撮影されていて、今もれっきとした天文少年ですよ~(笑)
あれだけの継続力、簡単に真似出来ることではないので尊敬しますヽ(・∀・)ノ
はい、天文少年です(精神年齢)(∩´∀`)∩
画像見てすぐにわかりましたっ...といいたいところですか、一つ目のヒントでわかりました(^^;)
M51とM101や!と思い、ミザール、アルコルもわかり...といったところです。
残りの銀河は右下にM106?ん???違うか???などと、見当違いのことを考えていました(;´▽`A``
...すいません、勉強不足です(@_@;)
こんにちわ✩.
通りすがりの、非星ガールです。
解説読んでも、さっぱりわかりません( ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅ )
星の世界は深いですね。
もっと勉強しまーーす(′・ω・)φ
こんちは。
こんな記事も面白いねザリガニ君ヽ(´ー`)ノ
ワシもしてみようかな・・・
って、あきませんな・・・ワシの「ここどこだ?」\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? はヒント書いてもたぶんさっぱりわからん・・(笑)
通りすがりでない常連の星おっさんでした・・・(笑)
>ハチベエさん、こんばんは(σ・∀・)σ
天文少年結構たくさん居てますねぇ~(笑)
自分でも何でこの画角で撮ったのか思い出せないのですが、ちょうど良いのでクイズ題材にしてみました(笑)
いつも単体長焦点画像ばかり見ていて、意外と位置関係ってぼんやりイメージしか頭に入っていないので、こういうのも以外に面白いですよね^^