【星景】夏の天の川シーズン本番ヽ(・∀・)ノ
木陰からえび兄弟を伺うザリガニ
シュールシリーズ(ザリガニ星景)第二弾

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f2.8, ISO=6400, RAW x25pc
Dark/Flat frame: N/A
Start Time: 2019.5.4 03:11:22 JST~
RAW conversion: Camera Raw 9.1.1
Stacking: Sequator 1.4e
Photo retouch: Photoshop CS6
2019年5月3~4日 新月期(月齢28.3)
☆タイムラプス☆彡(※BGM有り)
みなさん、こんばんは(*゚ー゚)!
すっかり日が長くなりましたね^^
迷人会のザリガニあーちゃーです(ヘ´∀`)ヘ
随分更新をサボっていました^^;
今回はGWに出撃した今シーズン初&令和初の大塔での撮影記事です^^
この日は迷人会のメンバー含め、大勢の方が来られました^^
あーちゃーも気合を入れて朝7時から現地でスタンバイです( *゚∀゚)=3

早く来すぎてやることがないので、山を散歩します^^
南東方向へ抜ける道路脇が崩れていました(;∀;)

クマ鈴付けて沢の上流に分け入り、水を汲んだり^^

ヘリポートに戻って食事の準備をしたり、、
朝食はベーコンもやし炒めです^^
そして、しばし休息・・・zzz

夕刻、みなさんぞくぞくと集まり始めました^^
雷や通り雨などあり、天候がやや不安定だったので、
様子を見ながらぼちぼち設営にかかります^^
夜です(ノ゚∀゚)ノ☆彡
まずは主砲BKPを第一対象に向けた後、熊五郎さんと一緒に徘徊、、
大塔の星景撮影をします(∩´∀`)∩

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f4.0, ISO=6400, x25pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.05.03 22:22:29~
大塔の星景を撮り尽くしている熊五郎師匠が、
「まだあの山の上からのアングル撮ってない(`・ω・´)ノ」
と、南の方角を指差します。
我ら “熊五郎探検隊” は、暗闇の中、ヘリポートの南の山に登り、
森の中に固定カメラを設置します(`・ω・´)ノ
うむ。これは新鮮な構図です(〃∀〃)

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f4.0, ISO=6400, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.05.04 00:04:24~
夜半を過ぎ、南東の地平線から夏の天の川が昇って来ました^^
この日はみなさん、
やれバンビ祭りだ!(ノ゚∀゚)ノワッショイ♪
やれアンタレス祭りだ!(ノ゚∀゚)ノワッショイ♬
と、天の川中心方向に向けられた筒が多かったのですが、、、
1本だけおかしな方向を向いている筒がありましたとさ。。(。-∀-)ノ
本当はね、えびが今晩の獲物だったんです・・・
大塔では山の稜線に遮られてえびの撮影可能時間はごく限られています。
なのに、、、
その時間帯にピンポイントで湧き出す謎の薄雲。。(;∀;)
えびが昇るまでの待ち時間に撮影していた第一対象から鏡筒を動かすこともできず、、
まばゆいばかりの天の川を横目に、とっても地味な対象を撮り続けてしまった。。。
という間抜けな絵ヅラでした。。(。-∀-)ノ
・・・ええ。。
この後、一応アンタレスも撮ったんですよ。。。私も。。(。-∀-)ノ
・・・

こたろうさん、おりおんさん曰く、、
「今晩のアンタレスはメルヘンチックだ・・・(-_-;)」 と。。

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f4.0, ISO=6400, x9pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.05.04 00:14:51~
やや薄雲の襲来を受けてはいるものの、
天の川が良い具合に立ち昇り、
みなさん一斉射撃(ノ゚∀゚)ノ
手前の1本を除いて・・・(。-∀-)ノ

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f4.0, ISO=6400, x9pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.05.04 00:27:16~
こたろう将軍の45ED(〃∀〃)
久々の出番です(`・ω・´)ノ
暗闇で見たら、何も鏡筒載せていないのかと思うほどカワイイ鏡筒です・・( ;´∀`)
でもこたチューンGP君と連携したその威力は凄まじいです・・(((ヘ;゜д゚;)))ヘ

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=6400, x11pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.05.04 02:01:40~
最後は、大塔で一度撮りたかったこのアングル^^
天に向かってそそり立つ杉の木立の間を流れる夏の天の川(∩´∀`)∩
調子に乗ってちょっとギラギラにし過ぎました(ヘ´∀`)ヘ
それでは次回は、、
今回大塔で撮った唯一(?)の直焦点対象です( ;´∀`)
- 関連記事
-
- 【星景】八塔寺星を観る会 4月定期観望会
- 【星景】 「ザリガニ、天体写真に目覚める」 の巻(ヘ´∀`)ヘ
- 【星景】夏の天の川シーズン本番ヽ(・∀・)ノ
- 【星野】ここはどこかな? 星空クイズだよ(・∀・)b
- 【星景】巡る季節~沈む冬の天の川~昇る夏の天の川~
Comments
あーちゃーさんおはようございます。
何時出るか楽しみにしていました、流石どれもこれもセンスが良い、じっくり時間かけて良い仕上がりになってますね、誰かが言ってました、彼は上手だと、顔はそうでも無いけど、私は猛反論しました作品も顔も両方素敵だと。
最後の写真なんか素晴らしいです。
こんばんわザリガニ君\(//∇//)\
どれもクオリティ高い作品やねえ(๑╹ω╹๑ )
どれもセンスを感じますな。
これは中々。。。全部送りなさいよ(笑)
>熊五郎さん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
ありがとうございま~すヽ(・∀・)ノ
やっと出せましたヽ(・∀・)ゞ
随分寝かせたので具が熟成しました(。-∀-)ノ
誰やー( ゚皿゚)顔はそうでも無い言うた人はーーヽ(`Д´)ノ(笑)
ちょっと人より触覚が長いだけやーー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
ってまあ、ちょっと上から見ると天頂の濃度が怪しいので実際大したことないんですけど・・(・∀・)b(笑)
熊五郎さん発見ポイント良かったですね~^^
森の中で機材設置してるとグリーンベレーの気分でした。
広角で193連射しましたが、一発も敵に当たりませんでした。
成績悪いので降格です。
甲殻類だから仕方ないです。。(。-∀-)ノ
>将軍、こんばんは(`・ω・´)ゞビシッ
忙しくて中々画像処理が捗りませんでした・・(`;ω;´)
星景はあんまりいじらないので比較的楽です^^
でも今回は直焦点が惨敗気味なので、不完全燃焼です。。( ;´∀`)
こんばんは(・ω・)ノ
ほんと、失礼な人がいるもんですね。顔はそうでも・・・なんて、失礼極まります。プンスコ。
私はいつも熊五郎さんと話をするんですよ。「彼はほんと好青年。気遣いもできてるし、優しい。
作品も上手くて、センスもいい。あとあれでイケメンだっ・・・ゴホッゴホッ」失礼、風邪かな・・・。
いやほんと、久しぶりのあーちゃーさんの星景、どれもクオリティー激高です。
さりげなく撮ってる感が出てますけど、しっかり撮ってしっかり処理してますね。見習いたいところです。
当日は薄雲が残念でしたね。私もエビを釣りたかったんですけど・・・また次回です。
言うたヒト居た━━━(゚∀゚)━━━!!!!喜
>おりおんさん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
色んなお誉めの言葉あざーーーーす!!!
そうなんですよ・・陰ではちまちまと結構面倒な木立マスクとか作ってます(。-∀-)ノ
直焦点は今回ダメダメでしたけど。。
次回はエビ・カニ・ロブスターどれでも釣り放題なド快晴になるよう祈っておきます(*゚ー゚)
お久しぶりです。|( ̄3 ̄)|
星景写真を見ればその人のセンスがわかる!
と、どこぞの紳士が言っておられた様な…
まあ、着ぐるみの格好した時のセンスもわかるけど…
( ̄∇ ̄)
しかし、いやーどれもこれも皆さんおっしゃる様にええ星景写真ですなぁ
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
1枚目の天の川の中の故郷を見つめる哀愁漂うザリガニ
最後の杉木立に囲まれる天の川。
どこぞの天文雑誌様が好きそうな構図…
\(//∇//)\
やっぱり、ノーマルカメラで天の川がここまで写る大塔はいいですねぇ
d(^_^o)
今度は皆さんと新月期撮影ご一緒したいですね。
^_^
こんにちわ!
あーちゃーさんお久しぶりですね。
しばらく、更新されていなかったので少し心配しておりました。
しかし、最後の木立の間を流れる天の川。構図といい処理といい、素晴らしいですね(*´ω`*)
皆さん仰られていますが、ほんとセンス抜群です!
>TSUBAKIさん、おはようございますヽ(・∀・)ゞ
お、おかしいなぁ・・
着ぐるみもまあまあイケたと思ったんですが…(。-∀-。)
ほんと久々ご一緒したいですね(∩´∀`)∩
最近、現地よりも大阪でお会いしてる回数の方が多い気がします(笑)
喫茶TSUBAKIの美味しい珈琲が飲みたいです(*゚ー゚)
暗い空はやはりそれだけでアドバンテージがありますよね(ノ゚∀゚)ノ
加えて暗い春の星空から明るい銀河中心の季節になったので、夜空が余計に眩しく見えます^^
>ハチベエさん、おはようございます(ノ゚∀゚)ノ
忙しさと在庫の少なさで更新滞っていました^^;
一ヶ月放置広告が出る寸前でしたよ~(;∀;)
ありがとうございます^^
大塔の暗い空だと、10枚くらいコンポすれば、星景写真なら天の川結構濃く炙っても堪えられるので楽しいです^^
どちらかというと構図選びの方が難しい気がしますが、上手い人の計算されたような構図にはとても敵いません( ;´∀`)