【星景】気付けば冬の星空(。-∀-)ノ ~秋飛ばしの巻~
撮影地2:大塔ヘリポート(奈良県五條市)
みなさま、こんばんはヽ(・∀・)ノ
先週末、久々に晴れましたね~^^
ド快晴とはいかなかったものの、近畿圏で、
週末×晴天×月の無い夜
が重なったのは、梅雨以降、実に久々だったように思います^^
というわけで、ザリガニあーちゃーも出撃してきましたよ~(ヘ´∀`)ヘ
2 Days Astro-Hunting
甲殻類機動隊、出撃~~っっつ(ヘ´∀`)ヘ

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS kiss X7 IR modified
Lens: Canon EF50mm f/1.8 STM, 50mm
Light frame: SS=15sec, f2.2, ISO=1600, RAW x1pc
Dark/Flat frame: N/A
Start Time: 2019.10.5 00:18:17 JST~
RAW conversion: Camera Raw 9.1.1
2019年10月4~6日 上弦期(月齢5.9~6.9)
今回は2夜連続の撮影ですヽ(・∀・)ゞ
☆タイムラプス☆彡(※BGM有り)
まずは第1夜目。
室戸での撮影です^^
秋の天の川と撮影風景

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=6400, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.10.04 22:37:09~
月没頃に、迷人会岡山支部長であり、八塔寺星を観る会の理事でもある道端小石さんも、はるばる瀬戸大橋を渡って駆けつけてくれました(ノ゚∀゚)ノ
ホーム撮影地以外に遠征する時は、基本的にボッチ撮影が多いのですが、今回は寂しくありません(笑)
BKP130(なんちゃってHST仕様(。-∀-)ノ)とアルデバラン

本撮影に入るまで1時間くらい外気順応させた後、焦点をズラして筒内気流の様子を確認してみたところ、中心部と内壁境界付近の揺らぎに目立った差は見られなかったので(あくまで目視の感覚ですが・・)、多少は銀マットの効果出ているのかなぁ~と思えたりもします。
もっと放射冷却の強い時に時系列追って変化を確認したいな、、と思いつつまだ出来ておりません。。(。-∀-)ノ
なお、この日は特に前半、強い夜露が降りて、テーブルや機材ケース、椅子などがベタベタになる状況でしたが、銀マット鏡筒はほとんど濡れませんでした(〃∀〃)
やはり結露対策には一定の効果がありそうです^^
冬の星座が昇ってきました

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=6400, x1pc
CameraRaw 9.1.1, Photoshop CS6
2019.10.05 03:05:56~
GPV、Windy予測では、室戸は朝までほぼド快晴、、、
・・・の予報だったのですが・・・
深夜1時頃から、雲が襲来・・・( ;´∀`)
あれ(・∀・)b?
じっと見ていると、雲は南から流れてくる模様。。
通過した台風の巻き風で、一晩中北西風の予報だったはずなのに、、
どうやら風向きが変わってしまったようです(。-∀-)ノ
南風が吹くと、夏場のすさみと同じ気象条件で、洋上で湧き出した雲がそのまま陸地に流れてきてしまう・・・
という理屈です。。(;∀;)
空気はクリアなのに、低空を流れる雲に邪魔されて、それ以降はまともに撮影できない状況になってしまいました。。(。-∀-)ノ
ちゅんちゅん。
夜が明けました(´Д⊂

水平線から朝日が昇ってきました。
なんと、だるま太陽!!( *゚∀゚)=3
カメラ準備してる間に少しタイミング逃して分離してしまいました。。(。-∀-)ノ
小石さんはちゃんと撮れたかなぁ~?(ヘ´∀`)ヘ
撤収後、せっかく室戸岬まで来たので、小石さんと一緒に近くを散策して来ました^^

室戸岬灯台です(*゚ー゚)

明治32年竣工だそうで、流石にビスなどの構造が時代を感じさせます^^

延々と広がる太平洋。
この水平線の4000km彼方にはインドネシアとパプアニューギニアがあります。
戦後の高度経済成長、バブル期、IT革命を経て急成長を遂げてきた経済大国 “日本”。
化石燃料を大量に消費し、人々の暮らしを豊かにしてきた一方、我々が失ってきたものがあることも事実です。
今回は、そんな失われつつある “ある自然環境” を危惧し、その保護に立ち上がった一人の人物に焦点を当てます。
♬ちゃっちゃっちゃ~ら~ら~♬(葉加瀬太郎)

なんちゃって・・・(。-∀-)ノ
毎日放送さん、すんませーん(。-∀-)ノ
お次は、室戸岬先端の海岸へ行ってみました^^

目前には太平洋、振り返れば山上に室戸岬灯台が見える開放的なロケーションです(ノ゚∀゚)ノ

地層が隆起し、波に侵食された様子はなかなか圧巻です^^

ウミガメ遊び。。(。-∀-)ノ
(左)小石さん作、(右)ざりがに作
おっさん2人でキャッキャ゚(ノ≧∀)ノキャッキャ♪(笑)
さて、お腹が減ったので、近くの漁港にあるお店へ
かつおのタタキ
を食べに行きます(〃∀〃)

厚切りかつおの叩き丼!!( *゚∀゚)=3
この重厚な赤身、歯応え、ボリューム感!!
特製ピリ辛醤油をかけて食べ応えたっぷりの食感に思わず舌鼓(〃∀〃)♡☆彡
この後、小石さんとはお別れし、
ザリガニは一路、2晩目の撮影地
「大塔」 へ向かったのでした。。。
・・・
・・・向かうはずだったのでした。。。(。-∀-)ノ
・・・
午後4時半。
海陽町付近でうかつにも深い眠りに落ちてしまったザリガニ・・・(ヘ´∀`;)ヘ
徳島港まではまだ結構距離があります( ;´∀`)
次のフェリーは18:55発。
時間的には十分間に合いますが、、、
乗船時間2時間+和歌山港~大塔への移動2時間
を見込むと、現地到着23:00。。。
しもたぁ~~~∑(゚∀゚ノ)ノ

ということで、嘆いても仕方ないのでとっとと徳島港。
ここから和歌山港までフェリー移動しますっっつ(ヘ´∀`)ヘ
夜間のフェリー、なかなかわくわくします♬
大塔に到着しました(ノ゚∀゚)ノ
今晩は迷人会メンバー含め、大勢集まっています(σ゚∀゚)σ
ちゃっちゃと設営して撮影開始です~(´∀`~)
もうすっかり冬の空ですねぇ・・しみじみ(*´σー`)

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=6400, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.10.06 01:52:45~
この鏡筒の向きは、、、
アレですね( *゚∀゚)=3
そう、アレです(〃∀〃)
また仕上がり次第・・・(ヘ´∀`)ヘ
仕上がるかな・・(。-∀-)ノ

エネルギー充填120%!(`・ω・´)ゞビシッ
目標オリオン座ζ星アルニタク!( *`Д´)ノ
波動砲、発射10秒前ーーー!!(σ゚∀゚)σ
サーン!! ニィー!!・・・・
艦長!! 雲が襲来しました!!∑(`∀´ノ)ノ
なにぃ~~!?
打ちぃ方やめぇ~~~!!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f2.8, ISO=6400, x1pc
CameraRaw 9.1.1, Photoshop CS6
2019.10.06 02:50:02~
それでは、、
赤道儀の監視はザリガニ君に任せて、、
あーちゃーは睡眠に入りま~す(つ∀-)オヤスミ~
・・・ってまた寝るんかーーい(。-∀-)ノ
- 関連記事
-
- 【星景】2020年 夏の天の川 昇りました。
- 【星景】福井三方五湖で夏~秋の天の川
- 【星景】気付けば冬の星空(。-∀-)ノ ~秋飛ばしの巻~
- 【星景】中秋の上弦月夜
- 【星景】八塔寺星を観る会 4月定期観望会
Comments
あーちゃーさんこんにちは。
室戸から大塔、遠征ご苦労様でした、遠征記詳しく良くわかります、お天気が残念でしたねでも何時も山ばかりのザリガニ君、息を吹き返して良かったですね。
あーちゃーさんの久しぶりの撮影記、拝読させていただきました。
いやぁ、相変わらずタイムラプスの出来。秀逸です(*´ω`*)
しかし、室戸遠征ご一緒したかったっす( ;∀;)
また遠征するときは声かけてくださいね(^^)/
結露MAXとゎ。。。湿度高かったんですね。
なかなか天候には恵まれなかったみたいですが、画像が仕上がるのを楽しみにしてますねヽ(^o^)丿
なんちゃって、情熱大陸吹き出しました(笑)
こんにちは(^^)/
連泊遠征お疲れさまでした!!
二日間とも快晴・・・快・・・じゃなかったですね(T_T)
いや、高知から奈良まで星をもとめて駆けるその意気込みがスーパー星屋!!
晴れなくてもいいじゃないですか!!・・・って、あかんよね、晴れないと(T_T)
次回の高知遠征には板を持ってって、太平洋のうねりにスプレー飛ばしてきてください(-ω-)/
こんちはザリガニ君(・∀・)
はるばる海を渡って駆けつけ、機材展開とともに曇る(-_-)
アルアルですねえ・・・
しかし、相変わらずの巧い星景です。
星々の輝きが何とも言えない美しさを醸し出していますね。
各写真のボリュームも出来も格別ヽ(´ー`)ノ
これだけ褒めたので1100円ください(・∀・)b
ふぅ~あぁ!!
いっや~ぁ!ここのブログはいつも素晴らしいッ!マジ卍!企画構成もさることながら、使われる素材の一つひとつが
すでに「うっとり画」になっているのが溜まらんで、ガス!
タイムラプス!並々ならぬ編集のご苦労に感服ッ!脱毛!
もとい!脱帽ッ!よしッ!私もおちゃらけをヤメて品のある作
・・・ゴホッゲホッ!ははっははははっはははっは!!
>熊五郎さん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
久々の2晩遠征、やはり疲れも溜まっていたみたいで、途中大爆睡してしまいました。。^^;
でもやっぱり暗い夜空が見えると高揚します(*゚ー゚)
そのまま舞い上がってはくちょうさんとコラボするところでした(〃∀〃)
働き者のザリガニ君は、赤道儀の監視をしてくれるようになったので大変助かってます(笑)
>ハチベエさん、こんばんは(σ゚∀゚)σ
今回はほんとタイミング惜しかったですね!!
ぜひまた一緒に行きましょう(ノ゚∀゚)ノ
タイムラプスもいつも同じレンズでマンネリするので、今回は色々混ぜてみました(笑)
そうなんですよ~、、結露。。。
北寄りの風だとカラっとするんですが、南風になると一気に湿度がギュイーンっと上昇、、計器の針が振り切れるかと思いました(。-∀-)ノ
はい、うそです(。-∀-)ノ
情熱大陸楽しんでいただけましたか(笑)
実は表に出してませんが、小石さんが番組出演するのは2度目でして、本人もきっと喜んでいると思います(笑)
勝手に出演させられてホントは迷惑してるという話も・・・(。-∀-)ノ(笑)
>おりおんさん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
おりおんさんもいきなりシュツゲーキお疲れ様でした!!
西へ東へ、、しかし自分の天気の読みの浅さには参ったものです。。^^;
いいですね!昼間波に乗って夜は星撮り(〃∀〃)
・・さすがに体力もたないです。。(。-∀-)ノ(笑)
撮影中ウトウトして鏡筒にヨダレが・・・(笑)
あぁ~請求され返されたぁ~(;∀;)
>将軍、こんばんはヾ(*´∀`*)ノ
ほんと典型的なアルアルに嵌まりました(笑)
2晩+船代使って漁獲量2匹。。(;∀;)
こんな時は保険の星景&タイムラプスサマサマですm(__)m
大塔では久々皆さんに会えたものの、明け方爆睡してまともにご挨拶もできず・・(。-∀-)ノ
ザリガニは何しに来たんや~という感じで、失礼をばいたしました。。m(__)m(笑)
Re: ふぅ~あぁ!!
>じぃさま、こんばんは!!(∩´∀`)∩「ふぅ~あぁ!!」&「マジ卍!」あざーーーす(ノ゚∀゚)ノ!!!!
タイムラプス、何より面ど・・気を遣った事は、ザリガニ君をちょびっとずつ動かすことでした!!(笑)
天体撮りに来たんとちゃうんかーーー!!!
というツッコミはどうか心の中だけでお願いしますm(__)m
じぃさまのハッハッハハッハ!!!が聞こえなくなったら、天文業界が満月夜のようにチーンとなるので、これからもどうか高貴なおちゃらけを続けてくださいませ~(ノ゚∀゚)ノ
冬の星座の星景
Mattです。こんばんは! 台風の備えでコメントが遅れてしまいました。
冬の星座星景写真、とてもいいですね。
冬が来るのが感じられます。 おー寒!😁
あーちゃーさんの写真はどれもきれいですね。
Re: 冬の星座の星景
>Mattさん、こんばんはヽ(・∀・)ゞいえいえ!コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ
そちらは台風大変だったと思いますが大丈夫でしたか!!
ほんともうすっかり冬の空になってきてしまいましたね^^;
夏・秋の対象ほとんど撮りそびれました。。(;∀;)
お互い風邪引かないようにこれから撮影にいそしみましょう~ヽ(゚∀゚)ノ