みなさま、こんばんはヽ(・∀・)ノ
今回は過去ネタです。
8月2~4日、原村星まつりに参加した帰り道、福井県の三方五湖で撮影した星景です^^
※その前に原村の記事まだ書いてないじゃん。。というツッコミは受け付けないことにしております(。-∀-)ノ
三角屋根と夏の大三角

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f3.2, ISO=4000, RAW x5pc
Dark/Flat frame: N/A
Start Time: 2019.08.05 00:22:56 JST~
RAW conversion: Camera Raw 9.1.1
Stacking: Sequator 1.4e
Photo retouch: Photoshop CS6
2019年8月4~5日 新月期(月齢3.5)
ザリガニは渋滞が大嫌いなので、原村~神戸まで北回りで帰ってきました(ヘ´∀`)ヘ
※「北」とは、“北朝鮮” じゃなくて “日本海側” ですよ~(。-∀-)ノワカットルワ
敦賀の市街地を抜けた辺りでふと空を見上げると、、
なかなか良さげな星が出ているではありませんか(*´σー`)
ということで、、
道の駅 「三方五湖」 に立ち寄って、少しだけ星景撮影しました。
展望デッキから北東方面

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=4000, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.08.04 23:37:32~
デッキの雰囲気は良かったのですが、、、
北東方向は美浜町、敦賀市の光害が酷くてかなり明るいですねぇ・・(´・ω・`)
展望デッキから西方面

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=4000, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.08.04 23:43:28~
西方面はまあまあの暗さ^^
ただ、ここは街灯が盛大に主張しておりましたが、、、^^;
もう少し半島の奥まで足を運べば、そこそこ暗い空が期待できそうですね^^
天頂付近を横断する天の川

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=4000, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.08.04 23:49:54~
2階の展望デッキで邪魔な木々がなく、湖畔の風景も良い雰囲気なんですが、、
さすがに天の川撮る露光では街灯が強烈すぎます。。(`;ω;´)
水平より上向きにも光ダダ漏れ。。(-_-)
改善すれば星空も立派な観光資源になるのになぁ・・
北方面

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=4000, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.08.04 23:57:23~
北極星(中央やや左寄り)とカシオペヤ(中央やや右寄り)
右端の光害が美浜・敦賀方面。
左端にも緑カブリがありますが、この方向に町は無いので、おそらくイカ釣り漁船の漁火です。
三角屋根と夏の大三角 パート2

固定, EOS5D3, SIGMA15mm/f2.8EXDG
SS=25sec, f3.2, ISO=4000, x5pc
CameraRaw 9.1.1, Sequator1.4e, Photoshop CS6
2019.08.05 00:09:05~
東方面です。
街光害+道の駅駐車場の照明で折角の星空が勿体無いったらありゃしない。。
あまりに惜しいので、こういうのを
「自爆型観光開発」
と呼ぶことにしましょう(。-∀-)ノ
福井県さん、今後の改善に期待しております。
- 関連記事
-
- 【星景】進め!ザリガニ探検隊!~岡山天撮遠征~
- 【星景】2020年 夏の天の川 昇りました。
- 【星景】福井三方五湖で夏~秋の天の川
- 【星景】気付けば冬の星空(。-∀-)ノ ~秋飛ばしの巻~
- 【星景】中秋の上弦月夜
Comments
こんにちわ~( ゚Д゚)
ホントですねぇ、ロケーションはいいのに光害が全てのランクをダウンさせてしまってマス∑(゚ω゚; )カ¨ーン
僕も星と橋を絡めてと思って撮って光害の凄まじさに辟易した経験があります(割と最近のことw)。
これから星を売りにした施設が増えると嬉しいですねヽ(^o^)丿
あーちゃーさんこんにちは。
何時もながらあーちゃーさんの星景には感心させられます、うまいっ、綺麗、
プロに転向したらどうですか、じゅうぶんせいけい建てられます、後で間違いだったかと言えば、いやこれがせいけいでしょう。
見方五個なのに6個ある、うそつき!
>ハチベエさん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
湖畔とログハウス、ホント景色キレイなだけに惜しかったです。。^^;
もし街全体で水平以上の街灯の光を遮ったら、見違えるような星空が蘇ると思うんですけどね(*´σー`)
反射させる分、地表側を照らす光量増えて防犯上も好ましいですしね^^
ホシとハシですか( *゚∀゚)=3 シャレてますね!!(笑)
ハチベエさんも色々トライしてるんですね~( ´∀`)人(´∀` )
星景もブログUPしましょうよ~(ノ゚∀゚)ノ
>熊五郎さん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
しまったぁ~、三方六湖でしたぁ~( ゚∀゚)・;'.、
ダジャレ3段活用!! 絶好調じゃないですかーー!!!( *゚∀゚)=3
さては、、、
先日の生石高原取材でレポーターから活力もらいましたね~??(笑)
こんばんは。
15mmの難しいレンズを使いこなされてますね!!
超広角での星景写真、歪みも計算しながらの撮影にはセンスが問われると思います。
私には出来ませんが、あーちゃーさんのセンスはとても良いと思います^^
撮影には三脚は欠かせませんね!
>タカsiさん、こんばんはヽ(・∀・)ゞ
三角はやっぱり三脚使うのが一番です(笑)
Sigma15mm、安かったので即買いしましたが、予想以上に良い仕事してくれてるので、こればかり愛用してます(〃∀〃)
今回のはハロ処理忘れてしまったので、色収差残っちゃってますけど、CameraRawで一発補正できるレベルですし、強いて不満を言えば周辺星像がやや三角になることくらいです^^
まあ超広角なのであんまり目立ちませんし、対角魚眼でこれだけ撮れれば御の字です(〃∀〃)