皆さま、こんにちは(・∀・)ノ
今回はどこだ?ここ?シリーズです^^
散開星団 M50 ~ Sh2-291
Open Star Cluster "M50" ~ Emission Nebula "Sh2-291"

Equatorial mount: Vixen SXP + PFL + SB TEN
Telescope: Sky-Watcher BKP130 OTAW + MPCC3 Coma-Corrector
Guiding: Kowa LM100JC + M-GEN Autoguider, Dither Guide
DSLR: Canon EOS 6D Mark II SEO-SP4
Focal length: 650mm
Light frame: SS=210sec, f5.0, ISO=3200, RAW x55pc
Dark frame: x16pc
Flat/FlatDark frame: x28pc/x31pc, Sky-flat
Total Exposure time: 3h12min
Start Time: 2019.11.30 01:50:21 JST~
File conversion: DNG Converter Launcher ver.1.1.2.0 (CR2⇒DNG)
Dark&Flat application: RStacker ver.0.6.4
Stacking: DeepSkyStacker ver.4.2.2
RAW conversion: Camera RAW 9.1.1
Photo retouch: Photoshop CS6
また地味…(。-∀-)
2019年11月29~30日 新月期(月齢3.0)
「何か楽しそうな対象ないかなぁ~」
出撃前々夜、陸に上がったザリガニは、ポチポチとステラリウムで宇宙を探索しておりました。
・・・すると、、
そのまま寝落ちしておりました。。(。-∀-)
翌朝、目を覚ましたザリガニがモニターを見上げると、
覚えのない撮影構図が示されておったそうです。

「ん?・・・・M50?」
「何でこんなところ・・・」
ザリガニはふと、昨夜、浅い眠りの中で見た夢を思い返したのでした。
・・・・
暗い大塔の山中。
天体撮影中の光景。
不意に南側の山から、ボ~っと光る 「何か」 がこちらへ近寄って来ます( ✧Д✧) カッ!!

バスカヴィルを彷彿とさせる青白い光は、やがて赤道儀の傍まで寄って来ます。
不思議と、怖さは感じません。
赤道儀の周りをウロウロするその姿を、目を凝らしてよく見ると、、、

「あれ・・? もしや、、コタ君 かい?」
ワンっ!
「いや、“ワン” じゃなくて、“うん” でしょ~。」
ワンっ!
(ま、まぁいいか。。^^;)
するとコタ君は、おもむろに鏡筒をクンクンした後、
こちらを見て、鏡筒を動かすよう催促してきます。
そして、再び深い大塔の山中へと消えていったのでした。。
・・・・
「なるほど。“星撮れワンワン!” ってことかな?」
「それじゃ、ひとつこの構図を撮ってみるとしましょうか^^」

なるほど、、確かにコタ君が好きそうな星の多い領域です^^
よく見ると、M50の他にも、小さいながら反射星雲や散光星雲が散らばっていて、
なかなか趣きのある領域ですね^^
今回は星メインの控え目な炙りですが、背景にはまだ暗黒星雲も広がっているようなので、もっと露光時間を稼いで炙り出してみるのも面白いかもしれません^^
長焦点をお持ちの方は個別に狙ってみるのもいいですね♪
LBN1022なんて、NGC2170みたいでヨダレが出ますよ~(。-∀-)ノww
ということで今回は、
コタ君のリクエストに応えて、
“M50周辺の愉快な仲間たち”
をお届けしました~♪ヽ(´ー`)ノ
対象位置

カモメ星雲のちょっと上あたりです^^
いっかくじゅう座ですが、そのすぐ下はおおいぬ座なので、コタ君のすぐ傍ってことですね^^
- 関連記事
-
- 【星雲】NGC6357 えびかにのかに(彼岸花星雲)
- 【銀河団】おとめ座銀河団(の一部)
- 【星団】いっかくじゅう座 M50周辺の愉快な仲間たち
- 【星雲】M78~LDN1622 赤猫君ファーストライト
- 【星団】M46, M47 と隠れ惑星状星雲NGC2438
Comments
おはようございます。
ザリガニ君(๑╹ω╹๑ )
おお。。。コレは変態構図だなあ。。(−_−;)
やっぱり目の付け所が良いよ(笑)
バランスも色もバッチリですね。ワシも撮ってみようかな。って、APSやったらもうちょい星が綺麗にハッキリ出せるかな。。(๑╹ω╹๑ )
また撮ってみよう。。。
あと、コタ君の出演料いちおくまんえんね。。。
こんにちは。
またもや変態領域を、、笑
M50は広めの写野でカモメ星雲を撮ると入ってきますよね。
昨年は21P彗星とのコラボでM50がやたら狙われてたと覚えています。
その付近のLBN1022、イイですね!
ちょっとヨダレが出そうになりました、。
これはかなり拡大撮影になりそうな気がしますが、いつか撮ってみたいです^^
あーちゃーさんこんにちは。
凄いねらい所が違う、そして「対象位置」こうかくで撮ったこうかくが素晴らしい
機材や星が英語なのにザリガニはこうかくのか、採用試験ならふこうかくだ。
>将軍、こんばんはヽ(・∀・)ゞ
あまり見掛けないいい変態構図に出会えました(笑)
パッと見が地味なので、もう一工夫できれば良かったなぁ~とも思うのですが、
今回は初なので小細工せずに現実的に地味な部分を前面に押し出してみました(笑)
APS-Cだと余計な余白抜きで各対象が目一杯に入りそうなので、もっと賑やかで綺麗になるかもしれないですね^^
まだシーズン長いので、ぜひ困った時の一対象リストに加えてあげてください♪ww
コタ君の出演料、、今回はコタ君へのトリビュート記事ってことで相殺できませんか。。(。-∀-)ノww
>タカsiさん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
久々に変態構図を求めてみましたww
そうですよね、、普通はカモメと一緒に。。(。-∀-)ノ
今回は盛大にカモメをフレームアウトさせてみました(笑)
LBN1022今まで知りませんでしたが、拡大撮影で綺麗に撮っている作例もあるので、面白いと思いますよ!!
IC348、NGC2170と続いてコレもタカsiさん好きそうだなぁ~とは思っていました(笑)
ぜひぜひ一度検討してみてあげてください(`・ω・´)ゞビシッ
>熊五郎さん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
マイナー対象狙ってみましたが、毎日星図と睨めっこしている熊五郎さんの辞書には既に何度も刻まれているのでは、、(〃∀〃)
星を辿って手動導入する技修行させてもらいたいものです。
熊五郎さんをメシへ50回ぐらい接待したら弟子入りこうかくできますか?(。-∀-)ノ
捕獲できたらいっかくじゅうもご馳走します。。
う~ん、、、今日は調子わるいです。。(。-∀-)ノ
おはようございます。
いつもテロップ入れやデザインが丁寧だな~と思って記事を見ていましたが、突然のCGに爆笑を禁じえませんでした(笑)
また凄いところを撮りましたね!小ぶりながら個性豊かな星雲星団が目を引きます。LBNやsh2までひっくるめると一生かかっても撮りきれないくらいの対象に溢れてて、改めてこの趣味の終わりのなさを感じました。
こんにちは。
コ、コタく~~~ん!! 久しぶりです~(^^)/
「ここ撮れワンワン」ですか~。
なるほど、「星団、星雲がザックザク!!」となったわけですね。
このあたりって撮ったことないんですけど、これは楽しい!!
ほんと、あれこれいろんなものがありますね!! こりゃいいな~♪
コタくん、今度は私のところに来てほしいな(^^♪
おはようございます。
こ、これがほんまもんの変態構図か!(;゚Д゚)勉強になります┏○))ペコ
LBN1022、どっかで見たことあるなぁ...って、思ってたらあの夜の蝶...もとい、NGC2170でしたか(*´ω`*)
ここも撮ってみたいなぁと思いましたが、スッキリしたのでみんなが忘れた頃に撮りたいと思います(エw
しかし、星のキレイなところですね。
あーちゃーさんの処理技術あっての画像ではあるのでしょうが、この画像を見てると、見てるこっちの目まで輝いて「ここ撮りてぇっ!!」って気持ちにさせられます( *゚д゚)*。_。))ウンウン
え?目の輝きが濁ってるって?(; ・`д・´)
昔のような純粋さが…って、余計なお世話ぢゃーい(゚Д゚)ノ(笑)
>nabeさん、こんばんはヽ(・∀・)ゞ
コメントが遅くなってしまいましたm(__)m
ほんと自分でも一体どこに力を入れてるんだか・・と思うことがあります^^;
凝り始めると止まらなくなるんですが、画像処理の機能を覚えるのには多少役立ってるかもしれません(笑)
宇宙は広いですよね~^^;
対象は無数にあるのに、「撮るものないな~」なんて言ってしまったり、
同じ対象撮っても、毎回仕上がりが違っていたり、
正解も不正解もない自由度があるだけに、一筋縄ではいかない奥深さがあると感じます^^
何にしてももう少しどっぷり浸かれるだけの時間と晴れ間が欲しいですよね(笑)
あんまり晴れ過ぎても疲れますけど(笑)
>おりおんさん、こんばんはヽ(・∀・)ノ
ご返信遅くなりましたm(__)m
たまには他者に撮影対象を委ねてみるのもいいですね(^∀^)
金銀財宝ぶちまけたような星雲星団ザックザク掘れます♪
たまにドクロとか出るかもしれませんけど・・( ;´-ω-)
シリウスが出ている間はコタ君きっとあちこちに出没すると思うので、
その時はコタ君が満足する対象撮ってあげてくださ~いww
>昔から純粋さで有名なハチベエさん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
変態構図はメジャーと比べたらかなり自由なので、精神的にラクですよぉ~(。-∀-)ノ
調べてもあんまり出てこない謎の対象を見つけた時は、好きな名前付けたい放題です♪
「ハチベエの涙(暗黒星雲)」とか、
「亜麻色のハチベエ(暗黒星雲)」とか、、
「濁り酒ハチベエ(暗黒星雲)」とか、、、
「ハチベエ、タピオカミルクティーを飲む(暗黒星雲)」とか、、、。
基本処理さえしっかり身に付けておけば、妥当性を大きく外すことは少ないので、
作例の少ない対象でも、やりすぎかそうでないかを何となく感じることもできると思いますし、
ハチベエさんも3回に1回くらいぜひ変態構図を!!(σ゚∀゚)σ(笑)
Re: ほほぅ(*゚д゚))なるほどぉ...
>昔から純粋と噂高いハチベエさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ家政婦は見てしまったのです、、、(。-∀-)ノ
ハチベエさんの腹の奥に蠢く黒い何かを。。。( ✧Д✧) (笑)