みなさま、こんにちはヽ(・∀・)ノ
2020年の夏の天の川

Equatorial mount: N/A
DSLR: Canon EOS 5D Mark III
Lens: SIGMA15mm/f2.8 EX DG Diagonal Fisheye+DIY Soft focus filter, 15mm
Light frame: SS=25sec, f2.8, ISO=6400, RAW x15pc
Dark/Flat frame: N/A
Start Time: 2020.02.24 05:01:44 JST~
RAW conversion: Camera Raw 9.1.1
Stacking: Sequator 1.4e
Photo retouch: Photoshop CS6
2020年2月23~24日 新月(月齢0.0)
ついに来ました!!(ノ゚∀゚)ノ
週末・新月・ド快晴!!!( ´∀`)人(´∀` )
久々揃った三拍子!!
更に3連休のおまけ付きです^^♪
ということで撮影にレッツらゴーっっ(((ヘ´∀`)ヘ
迷人会名物 「喫茶TSUBAKI」 マスターのお誘いを受け、
ヤッタランさん、にどすけさんと共に前回と同じく、熊野の地を訪れました^^
この週末は3連休ということもあり、
他に名古屋から来られた方2組、京都から来られた星屋さんもご一緒でした^^
予想外だったのは、キャンパーや魚釣りの方が結構多く来ていたことですかね^^;
大型のキャンピングカー5~6台に、乗用車も十数台、前回と違って随分賑やかでした^^;

さて・・・
日もとっぷり暮れて、機材準備もひと段落・・・ふぅ
・・と、どこからともなく食欲をそそる、、、

おでんかーーーーい!!!!∑(`∀´ノ)ノ
閑話休題。
前回の遠征で素晴らしい星空を見せてくれた熊野。
今回は新月期なので、期待が高まります(*´σー`)
陽が沈み、
薄明が終えました。
空に月はありません。
・・・
あれ・・(・∀・)?
何だか星の光が弱いような。。
ピントを追い込んでも星像がボヤけて見えます。
他のメンバーも同じような症状が出ているので、
原因は機材ではなさそうです。
そこで、
同じ紀伊半島の南西側 すさみ町 で撮影しているメンバーに連絡してみると、、
「とても澄んだ空ですヽ(゚∀゚)ノ」
・・・(;∀;)
結論としては、この日大量飛散した花粉の影響じゃないですかね、、
ということになりました(;∀;)
紀伊半島は冬場、強い北西風が吹く日が多いので、
紀伊山地の南東側に位置する熊野は、飛散した花粉の直撃を受けることになります。
一方、紀伊山地の南西側に位置するすさみ町は、影響を受けにくいのではないか、、と。

しかし、その影響も夜半には収まってきたので、
影響具合を比較してみました(↓)

※鏡筒&カメラ:BKP130 & EOS6D2 SEO-SP4(焦点距離650mm, RAW1枚画像)
※架台&ガイド:Vixen SXP & M-GEN

※低空対象(高度+11°~+18°)の為、花粉以外に大気密度影響も含まれていると思います。
※ピント位置は固定しています。
タイムラプス動画
※撮影条件:ISO3200, 4分×48枚を15fpsで動画化
※ダーク・フラット未処理、強調処理なし
※画像がグルグル動いているのはディザリングの動きです。
一時はどうなることかと思いましたが、夜半以降はだんだん空気が澄んできたので、
何とか無事に撮影継続することができました^^
ホント、黄砂の季節までは大丈夫・・と油断してました。。^^;
こんなこともあるんですね(。-∀-)ノ
でも、明け方には夏の天の川も綺麗に見えて、良い遠征になりました^^
明け方に昇ってきた夏の天の川
次回記事からは、直焦点画像をUPしていく予定で~す^^
- 関連記事
-
- 【星景】進め!ザリガニ探検隊!~岡山天撮遠征~
- 【星景】2020年 夏の天の川 昇りました。
- 【星景】福井三方五湖で夏~秋の天の川
- 【星景】気付けば冬の星空(。-∀-)ノ ~秋飛ばしの巻~
- 【星景】中秋の上弦月夜
Comments
こんにちは。
熊野遠征、お疲れ様でした〜。
見事な夏の天の川のタイムラプス、見応えたっぷりでした^^
花粉の影響が嘘みたいに良くわかる動画ですね(*_*)
一方のすさみでは、時折吹き荒れる突風に閉口していましたが、。
それにしても、朝まで完走できて何よりでしたね!!
あーちゃーさんこんにちは。
毎度素晴しいタイムラプス見応えあります。
にしても2枚目の画像、これは星景写真撮れる構図沢山ありそうですね。
私はおりおんさんに周参見連れて行って頂き素晴らしい星空を鑑賞しました。暫くブログネタはありそうです、よし悪しは別にして老人の徘徊シリーズまた見て下さい。
>タカsiさん、こんにちはヽ(・∀・)ゞ
タカsiさんもお疲れ様でした~!!
当日はすさみ遠征組が居てくれたおかげで、違いが比較できました^^
すさみの強風か、、熊野の花粉か、、
また一つ遠征の判断指標が増えました^^(笑)
ほんと折角のド新月だったので、少しでも在庫が出来て良かったです♪
・・例によって変態構図撮ってしまいましたけど・・^^;
また近々上げますので、懲りずに見ていただければ幸いです(。-∀-)ノww
>熊五郎さん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
ありがとうございますっ!!
はい、熊野もヤシの木とか星景に合いそうな構図色々ありそうです(〃∀〃)
そのうち是非ご一緒に徘徊しましょう( *゚∀゚)=3
はいかいの準備はい~か~い!?!?
すさみも一晩ド快晴、いい夜だったみたいですね^^♪
熊五郎さんの記事も楽しみにしていますよ~(ノ゚∀゚)ノ
星だけじゃなくて、関空ネタも結構楽しみにしています(〃∀〃)
ザリガニ君こんばんわ(๑╹ω╹๑ )
良いねえ〜遠征できて。。。
風向き考えるとたしかにあり得る(๑╹ω╹๑ )b
こればっかは自然のする事だから文句言えんけどね(๑╹ω╹๑ )
画像楽しみにしてますよ(笑)
>将軍、こんばんは(`・ω・´)ゞビシッ
すんませ~~ん、、、おでんと星、堪能してきました( ;´∀`)
ほんと花粉と風向きは良い勉強になりました^^
天気図だけ見てても中々このメカニズムに気付きませんけど、
以前将軍がすさみで仰っていた冬場の晴れのメカニズムとかを考えたら
納得できましたよ~^^
実際は記事で書いたほど単純ではないでしょうけど、マタギや漁師さんみたいに、
空とか風の匂いで天候読めるようになりたいものです(〃∀〃)
こんにちは
寒い夜に屋外でおでん! たまりませんなぁ!(笑)。
湯気の向こうに皆さんのホクホク笑顔が見えるようです。
それにしても花粉の影響は深刻ですね。
なんとなくお天道さんのピントの切れが良くないと思っていたのは、こいつが原因だったのかも。
おはようございます(^^)/
喫茶TSUBAKIのおでんいいな~。
こんど迷人会の幟をたてて、すさみでも開店してもらおう♪(笑)
それにしても「花粉」の影響がこんなに出るなんてねぇ。
画像拝見するとたしかに、ポテッとしてます。
この時期は、場所によっては風向きも考慮しないといけないわけですな。
星を撮るって、影響の出る要因がいろいろとありますねぇ。しみじみ。。。
>悠々遊さん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
たまりませんでしたっ! 寒い夜の屋外おでん(ノ゚∀゚)ノ(笑)
名古屋と京都の方々もお呼びして即席昭和屋台みたいになってました(笑)
どの種類の花粉が飛んでいたのかわかりませんけど、
花粉症の人が居なかったので、画像撮るまで誰も気付きませんでした(。-∀-)ノ
太陽のピント・・あり得ますね。。
昼間も夕方も空は澄んで見えたんですよね。。
黄砂のような霞はなかったので、見た目だと全然気付きませんでした^^;
>おりおんさん、こんばんは(ノ゚∀゚)ノ
おでん、是非ともまたやりましょう( *゚∀゚)=3
今度はもっと大鍋でグツグツ♪
「すさみ冬の陣」!!
・・ってもうすぐ春ですね、、、
ちょっと気取ってみたかったんです♪
・・コホン(。-∀-;)
花粉、星が揺らいでいたので、TSUBAKIさん、にどすけさんも、
ガイドが全然安定しない~(;∀;)と言うてました。。
花粉もウィルスもひと粒ひと粒は弱っちぃのに、
集団になると急に強気になるから困ったものです。。( ;-_-)
花粉嫌い。
こんばんはー! おでん! んー、お酒が欲しくなります。明け方にのぼってくる夏の天の川! きたきたきた!って興奮しますね。
この日、僕は大紀町に遠征行ってたんです。もうちょっと足を伸ばしたら、みなさんとご一緒できたのかも!?
でも、土地勘がないので「もうちょっと」なのか「かなり」なのかよくわかりません(笑)。
ところで、こちらの某パイセンがこの日熊野遠征とおっしゃっていました!
ひょっとすると名古屋組の中におられたかもしれません。
その某パイセンからも「空が白い、花粉の影響かも」とメッセージをもらっていました。
大紀町の方は、空は澄んでいると思いましたが、風が強くて…。SE200Nだったものですから、よくない結果でした。
あーちゃーさんの比較映像のぽてっとした方、そんな感じでした。
BKP130でもこんな時がありますが、いやー、ほんといろんな要因があって大変ですね。
Re: 花粉嫌い。
>ミッチーさん、こんばんはっ!!そそり出てくる天の川、興奮して鼻血が出そうでした(〃∀〃)
大紀町まで来ていたんですか!!
惜しい!!もうすぐそこですよ!
マメ鉄砲撃てば当たるくらい( *゚∀゚)=3
お名前お聞きするの忘れてしまったのですが、たぶんそうだと思います!
お一組はご夫婦で、もう一方は単独で来られていました^^
お二方ともイプ130お持ちでした^^
以前はよく平谷に行かれていたそうで、のんたさんの事もご存じだと仰っていましたよ^^
こんにちは(^^♪
いいですねぇ、遠征に天の川。
仲間で囲むおでんも聞いてるだけで楽しそうで...∑d=(´∀`*)グッ
忙しくて中々この趣味に時間がさけないので、みなさんのブログ拝見して僕もやった気になってます(笑)
>ハチベエさん、こんばんはヽ(゚∀゚)ノ
みなさんのブログ見てお腹いっぱいにならないよう別腹残しておいてください(笑)
現地でデザートのコーヒー飲みましょう♪
もうハチベエさんの大好きな青いお馬さん撮れますよぉ~(〃∀〃)
熊野出撃お疲れ様でした。m(_ _)m
って、あれからもう二週間も経つのに…
\(//∇//)\
いやぁー、おでんはなかなか良かったですねぇ
完食まで20分も持たず皆さん「あったまるぅー」のお言葉
おでん始めました! 好評でマスターも満足でした。
次回もやりますよぉー
濃厚な天の川も見れましたし、あーちゃーさんと新しい大人のオモチャでもあそべましたし。(*゚∀゚*)
でも、今回の遠征では自分は撮影ではアホなことやらかしてしまい帰ってからは凹みました。
その分あーちゃーさんの直焦画像を体育座りして拝見させて頂きますので。
ʅ(◞‿◟)ʃ
>TSUBAKIさん、こんばんは~(ノ゚∀゚)ノ
おでん屋台もお疲れ様でした!!
TSUBAKIさんの新しいオモチャに触発されて、あれから毎日小型のオモチャで飛行訓練を積んできましたが、ついにブレードが空中分解する事故でお亡くなりになりました(;∀;) 航空事故調査委員会の見解では、「度重なる激突と墜落のし過ぎによるブレードの疲労破壊が原因」とのことです(。-∀-)ノ
只今、新型機を製造中なので、また現地でテスト飛行にお付き合い願います(`・ω・´)ゞビシッ