千葉外房サーフトリップ&天体観測遠征 関東入り前夜~1日目
7月15日(土)~19日(水)に休暇が取れたので、千葉県の南房総へサーフトリップ&星空撮影遠征に行って来ました。
本州・四国・九州は未だ梅雨明けず、全国的に曇りがち予報と、天体観測には向かない天候のようですが、今回は川崎に住む旧友と車中泊サーフトリップを楽しむことが一番の目的なので、晴れたらラッキーくらいに思って出掛けてきました。
千葉鴨川~勝浦① ―1日目― (本頁)
2017年7月15日(土)
午後5時 神戸を出発
さて、いきなり寄り道です。
当初は、新名神~新東名経由で東京へ向かう予定でしたが、せっかくなので、美味しい晩ごはんを食べたいと思い、彦根に住む友人にアポを取って夕食を共にすることにしました。
昨年夏、浜松で会って以来一年振りでしょうか。
経路を新名神から名神に変更し、彦根ICで高速を降ります。
私が「牛が食べたい食べたい」と騒いだので、いきつけの近江牛のお店を選んで待っていてくれました。
近江牛 「ちはま」

霜降っていい肉です。
でも今の私には 「ちは」 しか見えません。
ごちそうさま。
コメダ珈琲 彦根平田店

食後はコメダ珈琲でコーヒーをいただくことにしました。
30代働き盛りは敵も多くストレスも溜まります。
閉店時間まで気の済むまでおしゃべりして心を解放しました。
午後11時過ぎ
旅路再開です。
彦根インターから名神高速で名古屋方面へ。
新名神、新東名高速が開通して以来、そちらばかり利用していたので、たまには昔のように名神から東名経由で行ってみることにしました。

名古屋を越えて豊田東JCTから東名へ。
しかし、眠いです。
三ケ日、浜松を経て磐田市の 「遠州豊田PA」 でついに落ちました。
午前2時半。おやすみなさい。
2017年7月16日(日)
午前7時半 起床 @遠州豊田PA

寝すぎました。
5時くらいには起きるつもりだったのですが、すっかり日が昇ってしまいました。
江戸への道のりはまだ半ば。
先を急ぎましょう。
午前9時半 海老名SA

ここで朝食を摂ることにします。
海老名といえば、「メロンパン」。
(と、勝手に思っています。)
箱根ベーカリー・セレクト

美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
・箱根スペシャルメロンパン
・箱根マスクメロンパン
・箱根クリーム入りメロンパン
・箱根メロンパン
メロンパンだけでも4種類以上あり、迷ってしまいます。
海老名カレーパン(エビ入ってるし…)も捨てがたい。。

「箱根マスクメロンパン」 にしました。
外はサクサク。美味しいです。
ごちそうさま。
では先を急ぎましょう。
午前11時半 川崎
友人宅に到着しました。
ここで今後の作戦を練ります。
まずは明日朝に波に乗ろうということで、波情報をチェックします。
全国的に穏やかで波高も下がっていく方向なので、一宮、東浪見方面は厳しそうかな。
波が立つのは鴨川・勝浦くらいかと予想し、朝にポイント到着していれば良いので、夜間は房総半島の山中で星を見ながら過ごすプランとしましょう。
夜までは時間もあるので、アクアラインを渡って木更津で温泉と晩飯を楽しみながら過ごす案に。
午後4時 川崎発
国道409号沿いのBOOKOFFで着替えTシャツなど少々お買い物。
浮島からアクアラインでいざ房総半島へ。
東京湾アクアトンネル浮島入口

海ほたる出口まで全長9610m

海ほたる5Fデッキ

海ほたるから木更津方面を望む

この先に房総半島が待っています。
ETC利用で普通車800円。
1997年開通当初は4000円、その後3000円に引き下げられ、以降様々な社会実験料金設定がなされましたが、今では随分良心的な料金になったので、利用し易くなりました。
東京に住んでいた頃は、高かったのでほとんど利用せず、波乗りに行くにも湾岸線経由で片貝・一宮・東浪見方面ばかり行っていましたが、最近ではアクアライン経由で鴨川へ行くのが主流になりました。

木更津到着後、まずは三井アウトレットパークに隣接するホームセンターへ。
夜営する時に使うバーナー用のガスの残量が減っていたので、念のためストックを購入しておきます。
その他日焼け止めなどもろもろも。
くら寿司 木更津金田店

お腹が減ったので、人間の方も燃料補給。
「これから海へ行くのに回転寿司かよ~」
と思いつつも、目の前にあったので、衝動を抑えられず。。
お腹も満たされて満足なので、次はスーパー銭湯へ向かいます。
移動中、木更津港方向に花火が上がっているのが見えました。
調べてみると、「木更津港まつり花火大会」のようです。
時刻は間もなく午後9時。
そろそろフィナーレと思われるので、車を停めて観望。
花火に加え、羽田空港R/W34Lと34Rに並行進入する旅客機の着陸ラッシュで、木更津の空は大賑わいでした。
湯の郷「かずさ」

イオンモール木更津のすぐ近くにある湯の郷「かずさ」。
温泉ではありませんが、岩風呂、備長炭風呂などバラエティに富んでいてなかなか良いところです。
土日祝 大人830円
営業時間 10:00~23:30
露天風呂でスッキリして今晩の星見夜営に備えます。
さて、それでは夜営用の食料を調達して君津の山中へ向かいます。

道中、車の走行メーターが160,000kmを超えました。
夜営開始

鴨川へ向かう道中、房総スカイラインの脇道。
南西方向の開けた街灯の無い場所を野営地としました。
ここで淹れ立ての珈琲を飲みながら、みやびな時間を過ごします。
南方面

南方向の夜空に浮かぶ夏の大三角形。
木々に隠れた東空には登り始めた下弦の月が
雲隠れにし夜半の月かな。
午前2時 天体観測

雲が多く、水蒸気で霞んだ空でしたが、時々見え隠れする夏の星座群に、友人も喜んでいました。
覚えると楽しい星空の楽しさを少しでも感じてくれて嬉しいです。
交通量多い

房総スカイラインは、深夜でも結構交通量がありました。
しかし、車がいなくなると、虫の音と風に揺れる木々のざわめきだけの静寂に包まれます。
時々、森の中で鹿ががさがさ動く音がします。
夜が更け、知らぬ間に眠りに落ち。。
…2日目に続く
千葉鴨川~勝浦① ―1日目― (本頁)
- 関連記事
-
- 【星撮遠征】鳥取初遠征 Day2 #2
- 【星撮遠征】四国カルスト #2
- 【星撮&波乗遠征】千葉鴨川~勝浦① ―1日目―
- 【星撮&波乗遠征】千葉鴨川~勝浦② ―2日目―
- 【星撮&波乗遠征】千葉鴨川~勝浦③ ―3日目―